がんばりますの結末
がんばりますという言葉・・・
がんばります・・・
いい響きにも聞こえるし
逃げ口上にも聞こえる
とても曖昧な言葉とも言えます
がんばる=我を張る
自分の考えを押し通して譲らない
漢字で書いてみると
頑張る=頑なに意地を張る
このような意味があります。
脳科学的にはプロセスに
焦点が当たってしまうので
結果が出しづらい・・・
いずれにしても
あまり良い言葉とは
言えない部分が残る
多分、皆んな色々と
がんばっていると思う
がんばれ❗️
受け取る側の捉え方・・・
励ましている言葉と捉える事もある
重たく感じる言葉と捉える事もある
とても微妙な言葉ですね^_^
もちろん私だって使う時はあるし
使っちゃダメという訳ではない
でも使い方には要注意⚠️
がんばれ❗️
⇩
具体的なやり方や方法を教える
こうした方(具体案)が良いよね
あーした方(具体案)が上手くいく
んじゃないかな^_^
このようなアドバイスの方が
建設的に進みます。
自分で使う時も
がんばります・・・
より
こんな方法はどうですかね?
あんな方法も有りだと思います!
こんな風に使ってみるのも
参考例としては挙げられます。
特にこれからの世代の子達には
このような言葉を持っているか?
どうか?で明暗が分かれるところ
でもあります。
まだAIもそこまでは進化していないし
これからはどうなるかは分からないに
しても、やらないより、やった方が得
だと思います。
子供達が
がんばります!
使ったら
具体的にどうすればいいと思う?
どんな方法だと上手くいきそう?
こんな風にアプローチ
してみるのもひとつ
がんばります
この言葉を使っていると
がんばり続ける結果
を作り出す可能性もあります
いずれにしても
そんな危険も含んでいる
言葉ですから使い方には
気を付けた方がいいですね^_^
0コメント