私達が見ているもの?

私達は何を見ているのだろう?

私達が認識している世界って

実は極、限られた世界🌍


脳には省エネ機能があり

情報をフィルターに掛けて

外側の世界を認識するという

システムがあります


つまり私とあなたの見ている
世界は違うという事ですね^_^

これは夫婦や親子など
身近な関係でも起こります。

同じショッピングモールに
出掛けても奥さんは
可愛いベビー服が目に入る

旦那さんは
キャンプ用品が目に入る

そして、お互いが相手の
話しや意見に上の空なんて
こともあったりします。

お互いが子供の成長を
願い色々と考える・・・

その根本にある思いは同じでも
時に方法が違ったり
見ているものが違ったりして
ケンカに発展したりする事もある

相手は全然、分かっていない・・・


こんな思いをするコトもある
というか、こんな事の繰り返しかも?

こんな事が重なると
相手を悪者にしてしまう
ケースもあります。

正義(私)と悪(相手)の関係性を
持ち出してしまう事も多々ある

でも見ているフィルターが
ちょっと違うだけかも?

お互いが違うフィルターを持っている

それだけは理解した方が
争いも少なくなる事は確かです

似たようなフィルターで
物事を見る時もあれば
全く違うフィルターで
物事を見る時もある

相手に自分のフィルターを
押し付けてしまう事もありますよね

自分のフィルターを押し付ける程
相手との心の溝が深くなる

自分のフィルターを押し付けるよりも
相手のフィルターを少しでも
理解しようとする方が建設的


人間って相手を理解したい

と思ってはいる
でも、それ以上に

自分を理解して欲しいとも

思っていたりする

そして相手を理解
しようとすると
なぜか?相手も
こちらを理解しようと
してくれたりする

こんなパラドックスもある


遠回りのようだけど
近道なのかもしれないですね^_^

ちなみに地球上の
生物の86%
海洋生物は91%が
まだ発見されていない
と言います・・・

私達は独自のフィルターを
通して世界をみているので
それ以外は見えなくなってしまう


私達のフィルターも

完璧なものでない


もちろん

相手のフィルターも

完璧なものではない


だからこそ
理解をしようとする
事が大事なんだと思います^_^

そこに新たな発見が

見つかる事もあるかもしれません


まだ発見されていない

視点が人生を発展させる❗️

(どれほど発見されていないんだろう?)

そんな可能性も含めて
お互いが成長出来る
関係性を持つ事が
大事なんだと思います^_^








メンタル道場

多様性が求められる現代社会スマホやsnsが発展する中、心ない暴言や誹謗中傷なども増えているのも事実です。新しい社会では精神面を護る護身術も必要不可欠となりました。メンタル・トレーナーとしての視点から心を守る護身の知恵をお届け致します。

0コメント

  • 1000 / 1000