気を使うという意味
気を使うなら・・・
気を使いすぎると
エネルギー不足になってしまう
周りの人に気を使う
一見、良く見える行為だし
実際でも良い行為ですよね
でも周囲に気を使い過ぎると
気疲れが起こってしまう
気は使えば当然減る
だから気を充電🪫する事も大事
気もエネルギー
木もエネルギー
木のある場所って
エネルギーの高い場所
よく神社なんかには
御神木と呼ばれる
樹齢の高い木がありますよね^_^
私達より遥か長い年月を
生き、歴史を見てきている
それだけエネルギーが高い!
マイナスイオン
緑や森林、滝など
自然の中にある
大気のエネルギー
そのような場所で
エネルギーを充電🔌
するのも良いかもですね^_^
また自分に気を向ける
自分の好きな活動をする
体を動かすなども
エネルギーを充電🔋する
方法でもある!
そして充電🔋した
エネルギーを周囲に配る
気配り
変に気を使うより
気配りの方が建設的です。
気を配る(エネルギーのお裾分け)
エネルギーを頂いた方も喜ぶ😀
気を配った方も喜ぶ😀
良い循環が生まれる
気を使うだけより
遥かに良い関係性が生まれる
自分の気に余裕がないと
出来ませんよね
だから自分の為にも他人の為にも
気(エネルギー)の高まる活動を^_^
0コメント