元気になる話

元気とは?

元気になる話です

また気=エネルギー

の話になります。

元気=元(もと)の気(エネルギー)

私達は元の気に戻れば
元気になれる!

最近、元気ないなぁ

気持ちが沈んだり

元気が出ない時に役立つ


そんな時に考えてほしいのが

他人に気を使い過ぎていませんか?

チェックしてみて下さい。

私達は社会的動物でもあります
社会で生きていく為には社会の
ルールや基準に、ある程度合わせる
必要があるのも確かです。

また、それによりお互いが
気持ち良く過ごせたりするのも事実

だから私達は周りの目を気にする
これも大事なことですよね^_^

でも周りを気にし過ぎると
周囲の目ばかりを気にしていると

自分から気が離れていく
自分(元)の気をないがしろに
すると段々、元気がなくなる

他人や周囲を気にするな
という事ではありませんが

あなたが

どのようにいたいのか?

あなたの心の声は

聞いていますか?


自分の気が減る
自分の気が弱くなる
そこまでして周囲に合わせたり
周りの目を気にするのは
どうかと思う?

これ気=エネルギー的な視点


子供って比較的
周りを気にしない
だから元気😀

もちろん気にする子もいる
そんな子は段々と元気なくなったりする

親や先生からは良い子
とても扱いやすい
それは良い事だと思う

だけど元気なくなるまで
やるんだったら
何か間違っているよね?

それでも、いいんだと言うなら
それも正解だと思う

こんな事言うと自分勝手に振る舞え
みたいに聞こえるかもしれないけど
それとは、ちょっと違う・・・

周りを気にするのはいい

でも、それと同じかそれ以上に
自分の気持ちや自分を表現するって
大事なんだと感じています。

だって本当に自分を大切に出来る
のって自分以外いないですよね。

もちろん誰かが
あなたを大切にしてくれる
ことはあるでしょう^_^

でも24時間はムリ
出来ない話ですよね

でも自分の事なら24時間は
ムリでもかなりの時間は
大切に出来るし、大切にしたい
タイミングで大切に出来る

だから元気になるのも

セルフ・サービスにした方が良い


自分の気くらいは

自分で管理する


人に頼らない


そうすれば世の中も
もっと良くなる!

さぁ自分に正直に

元気を取り戻そう

元気な人は

もっと元気になってもいいかも^_^


元気になる話でした^_^












メンタル道場

多様性が求められる現代社会スマホやsnsが発展する中、心ない暴言や誹謗中傷なども増えているのも事実です。新しい社会では精神面を護る護身術も必要不可欠となりました。メンタル・トレーナーとしての視点から心を守る護身の知恵をお届け致します。

0コメント

  • 1000 / 1000