嫌なヤツと付き合うな2.0!

自分を嫌になるな
前回に続き

嫌なヤツとは付き合うな!


嫌なヤツと無理して付き合っていると
そんな自分を嫌になってしまったり
自分を嫌いになってしまう事がある

これが一番良くない・・・

嫌なヤツは嫌なままでもいいし
いずれは離れていくけど
自分とは一生付き合いますよね^_^

嫌なヤツのために
自分を卑下したり
自己イメージを下げたり

その方が人生の損失が大きい


人との間合いって


嫌いな人とだけでなく
好きな人との間でも大事

どんな好きな人でも
100%は受け入れる事
出来ないと思います。

もちろん100%受け入れる
必要もないと思います。

間合いが近すぎると

何かと衝突も多くなりがち

ガッツリ間合い

詰めてくる人もいますよね

一時的には問題ないし
お互いを分かり合う
そんな時期もあっていいと思います。

長く良い関係性を保つ
そんな視点から考えると
間合いの取り方大事ですね

時が経つに連れ

気=エネルギー

は変化するから

以前は気が合ったのに
最近は気が合わなくて
なんて事もよくある話

気が変わると
以前はあんなんじやなかったのに
最近は、あの人って変わったよね
なんて人を攻めたくなる時もある

気の変化は起こる

そして人の気の変化を
攻めたところで
相手が変わるわけでもない

一旦、離れても
また気が合う時も
くるかもしれないし
来ないのかもしれない

だから、そんな時は
間合い取って様子
見るのも長く人と付き合う
秘訣なのかもしれません。

とにかく自分を大切にする


そのためには人の気に合わせない


自分の気のまま

気の合う人と過ごせばいい


人の気に合わせすぎると
気が疲れてしまうから
気を付けてください。













メンタル道場

多様性が求められる現代社会スマホやsnsが発展する中、心ない暴言や誹謗中傷なども増えているのも事実です。新しい社会では精神面を護る護身術も必要不可欠となりました。メンタル・トレーナーとしての視点から心を守る護身の知恵をお届け致します。

0コメント

  • 1000 / 1000