メンタルの工具箱

メンタルという工具箱

あなたが工具箱を持っているとします
その工具箱にプラスのドライバー🪛
しか入っていないとしたら・・・

プラスのネジ山のネジは回せるでしょう
マイナスのネジ山は・・・
ちょっと回せないかも


ボルトやナットだったら
そもそも使う道具違いますから
ってなりそうですね^_^

でも実際に現実に起こる問題に
プラスのドライバーだけで対処しようと
するケースって多かったりするんですよね


ネジやボルトを締めたりするのと
現実に起こる問題は違うだろって
声も聞こえそうですが
本当にそうでしょうか?

私達って一人一人が違います

指紋が同じものが無いように

似ていても違いがあります。


でも起こる問題にいつも同じ方法で
アプローチしている事はあるかもしれません


メンタルの道具に

リフレーミングと呼ばれる

道具があります。


リフレーミングとは

起こった出来事に対して

視点を変えて視る方法


基本的に起こった出来事や現実は
変える事は出来ません。

過去に戻って巻き戻そうとしても
現時点ではタイムマシンがないので
ちょっと出来ないかも・・・

ドラえもんがいたら便利なのに
とのび太君みたいな事を言っても
ドラえもんも出てこないし・・・

だとしたら
視点を変えて視てみるのは
どうでしょう?

例えば誰かの写真に
白黒の縁取りがされていたら
この方亡くなったのかな?
お葬式かな?ってなりますよね

でも同じ写真に
紅白の縁取りがされていたら
この方、何か賞でも貰ったのかな
何かのお祝いかな?ってなりますよね

写真は同じでも
枠が変われば意味も変わりますよね^_^

これと同じように
枠をかえて視てみると
今までとは違う感覚を憶えたりします

「臆病な子だ」

と視ていたのを

「慎重な子だ」

だから計画的に動けるんだ


「せっかちな子だ」

と視ていたのを

「行動的な子だ」

だから成功する確率も高いんだ


このように自分に対しても
お子さんに対しても周囲の人に対しても
視方を変えたら少し世界も変わって
視えるようになるかもしれません^_^

視点を変えると
あなた自身が楽になる
周囲の人も楽になる
お子さんも楽になる

思い詰める人ほど
少し楽な視点で世界を
視た方が良いのかもしれません。

複雑化する社会、多様化する社会そんな中

いずれにしても
あなたの心の中の工具箱に
沢山の道具があれば
様々な出来事に対処するのも楽に
なるのは確かです

適切な道具で

適切な対応が出来る


メンタル技術という

道具を使えば人生をもっと

楽に乗り越えていけるかも^_^






メンタル道場

多様性が求められる現代社会スマホやsnsが発展する中、心ない暴言や誹謗中傷なども増えているのも事実です。新しい社会では精神面を護る護身術も必要不可欠となりました。メンタル・トレーナーとしての視点から心を守る護身の知恵をお届け致します。

0コメント

  • 1000 / 1000